認知症になると外出するとなぜ疲れるのか(2) まさ 2007年10月25日 0 認知症になると、自分の必要の刺激(情報)とそうでない刺激(情報)を取捨選択して、必要でない刺激(情報)を無視するフィルター機能が障害をうけ、常に強い刺激にさらされ、外出すると家にいるときに比べて刺激(情報)が多すぎてストレスがたまるので疲れると考えられます。私の場合、うるさい音をカットするフィルター機能(必要でない音に、いいちいち反応しない)に障害があり騒音が、ストレスの原因になり気分が悪くなり非常に疲れます。 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 新しい投稿をメールで受け取る