できることもたくさんある

IMG_1710 (2)

私は10年前2005年にアルツハイマー型認知症と診断されました。当時の私はアルツハイマー型認知症になると、なにもわからなくなると思っていました。自分が認知症になり、できないことも増えましたが、できることもたくさんあることに気がつきました。

できないことで、一番困ることは新しい場所に一人でいけないことと、時間の感覚がないことでしたが、一番知りたかったことは、これからどうなり、どのように生活していけばよいかわかりませんでした。今は症状を安定しています。

そのために認知症になって感じたことをのべます。

・認知症になっても、できくなることも多いが、できることもたくさんある

・認知症になると不便なことが増えるが、決して不幸ではない。

・認知症になっても、絶望することなく、生活の仕方の工夫を紹介して、希望を持て生きる。

・認知症になっても、人生をあきらめない。

・認知症への偏見は認知症当事者も信じて生きる力を奪うので、この偏見をなくしたい。

・認知症になったからこそ、他人を気にせず、自分の好きなことをしてもらいたい。

・不便さを乗り越えて、自分の生活を張り合い持つように工夫して、充実した人生を送ってもらいたい。

・私の生き方を参考にして、自分らしく生き方を模索して、残りの人生、悔いのないよう生きてほしい。

・私は、認知症になってから、新たに覚えたことがたくさんあることを伝えたい

・失った機能を数えたり、歎いたりするのではなく、残された能力を信じて、悔いのない人生をおくってもらいたい。

・認知症になっても、認知症に負けない人生をおくってもらいたい。

・新しいことでも、始める前からできないだろうと思わず、まずはじめてみて、過度にストレスを感じるようだとやめる。

・認知症当事者は何も考えられないとではなく、豊かな精神活動を営むことができる人ととらえてほしい。

・認知症当事者を介護の対象だけの存在ではなく、私たちが形成する社会の一員とみとめて欲しい

・他人と比較することなく、なにができなくとも、自分は価値のある尊い存在だと信じて生活してもらいたい

・辛い厳しい試練にあうかもしれないが、かならず脱出の道があると信じて生きてほしい

・試練におしつぶされるのではなく、積極的に生きて欲しい

・パソコン、携帯電話をうまく生活にとりいれ、生活に不便を感じない実例をしめしたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です