困りごとと対策2

・疲れやすい
対策 長時間のイベント、の予定をいれない。
・外出するときのバッグがみつからない。
対策 外出する前日のよういする。定位置のバッグを置くように心がける。
ご見出し日が分からない
対策 携帯電話のスケジュール機能を使い、ご見出し日にアラームを設定する。
・住所と名前以外漢字で文字がかけなく、日記が書けなく日々の記憶が思い出さなく不安になる。
 対策 パソコンかIPADの操作を覚えて、パソコンまたは、IPAD上に記録を残す。

・朝起きて、今日が何日でどんな予定があるかわからないので困る
 対策 グーグルカレンダーに今日のが反転して表示されるので、今日の日と予定を確認する。

・目ざましおかけないと、目がさめないので、食事の時間に遅れることもある。
対策 携帯電話の目覚まし機能を使い、起きる時刻にアラームを設定する。

・時間な感覚がないので、11時に診察予定のスケジュールなのに、9時に病院に行き長時間またされる。
 対策 携帯電話のスケジュール機能を使い、診察時間より逆算して、家を出る時刻にアラームを設定する。

・日中、散歩のほか、することがなく、時間をつぶすのにこまる。
対策 週の初めに今週のスケジュールをきめ、読書、レコード鑑賞、定期的に行くところを見つけておく。(毎日図書館で新聞を読む習慣をつける)

・好きなテレビ番組があっても、曜日感覚がなく、みのがしてしまう。
 対策 録画して、好き時間にみる。

・時刻が分からないので、インシュリンを打ち忘れる。
対策 携帯電話の目話まし機能をつかい、注射を打ちたい時刻にアラームを設定する。

・インシュリンを打てっも、5分も記憶できないので困る。
対策 お薬カレンダーに針をセットして,針が所定の場所になければ、注射を打ったこととみなす。

・食事したこと自体わすれることもある。
対策 携帯電話のカメラ機能、IPADのカメラ機能で毎回食事の写真を撮り、食べた記録とする。

食堂にIPADを持っていくのを忘れる。
対策
Ipadを持って出ると張り紙をする。または、携帯電話スケジュール機能を使いアラームを設定する。

・Ipadを食堂に持っていくが、食事の写真が撮れるのをわすれる。
 対策 一緒に食事をする人に、写真をとることを促してもらう。

・病院に行く日を間違えることもある。
対策 携帯電話のスケジュール機能をつかい、病院に行く日を管理する。

・図書館が休みなのに、曜日が分からなくて、休みの日に図書館に行く(3回)。
考え方 散歩だと割りきる。

・部屋の鍵が見つからないために、部屋の外に出れない。
対策 予備の鍵を用意して、予備の鍵で出かけて、帰ってからゆっくり鍵を探す。

・外出するとき、携帯電話、財布、インシュリン、障害者手帳をよく忘れる。
対策 お出かけグッズを1か所にまとめておく。

・講演会行くとき、ICレコーダ―持っていきたいとおもいながらわすれる。
対策 ICレコーダーの定位置として、バッグの中にいつも入れておく。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です